top of page

姿勢を知ることの大切さ。



今日はお客様から寄せられた


「定期的に姿勢分析することって何の意味があるの?」


といった質問に対して詳しく説明していこうと思います。



姿勢変化は自分じゃ気づけない

皆さんは自分の姿勢変化に気づく事、できますか??


私自身がお客様から普段よく聞くきっかけとしては、


・他人に「姿勢が悪い」と言われた。

・病院に行った時に言われた

・たまたま鏡に映った自分の姿勢を見て気がついた。


などで、


皆さん自分で気がつけるタイミングは少ない印象です。


姿勢の変化は数年かけて徐々に変化していくものですから、


自分では分かりにくいのも、当然かもしれません。


姿勢が悪くなってきたことをどう判断すれば??

結果から申し上げますと、


病院や施設等へ行き、何か機械を使って分析していくか、


専門家(理学・作業療法士など)にしっかり判断してもらうしか


ありません。


そこでFit✕UpではAI姿勢分析システム「シセイカルテ」の分析を


理学療法士のアドバイスを組み合わせた


姿勢相談室を月2回開催しております。(ご予約はこちら)


函館市のフリーペーパー「青いポスト」さんでも


紹介されていますので、


興味のある方はぜひご参加ください。






姿勢は加齢により悪くなる

基本的に加齢に伴い、姿勢は悪くなりやすくなります。


皆さんも円背姿勢(背中が丸い、猫背)になっている人を


見たことがあるのではないでしょうか。


この円背姿勢が加齢による姿勢変化で一番多いです。


日常生活での過ごし方により


円背の程度も個人差がありますが、


軽度なものから重度なものまで、


この姿勢変化は避けられません。


また骨粗鬆症等の疾患も加わってくると、


なおさら姿勢は悪くなっていきます。


参考:(1)高井・宮野ら「加齢による姿勢変化と姿勢制御」,日本生理人類学会誌,

   vol6,No2,2001年5月



姿勢変化による出てくる症状を防がなければいけない

姿勢悪くなっていくと何が悪いのか?


それは、体の1つの部位に負荷がかかってしまうということです。


特に円背姿勢でいうと、首・背中・腰等です。


1つの部位に負荷がかかってしまうことで、


主に筋肉の血の巡りが悪くなったり、硬くなったりして、


その結果、痛みや痺れ・倦怠感等の症状が出てきてしまいます。


(脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア等を、引き起こしやすくなります)


ここで大事なことは、身体症状が出てくる前に気づくという事です。



この記事を通して皆様にも


痛み等の症状が出てくる前に、自分の姿勢に関して知って頂ければと思います。






Fit✕Upでは道南(渡島・檜山)地方・札幌一部の地域で、


自費型訪問リハビリサービス

(詳しくはこちらのブログもどうぞ)


●姿勢相談室(月2回開催・ご予約はこちら)


●訪問スマホ指導(ホームページはこちら)


提供する会社です。


また個人でのご依頼のみならず、グループでのご依頼、


ケアマネージャー・リハビリ・介護職の方々からのご依頼も随時受け付けております。


お気軽にご相談ください。




主に下記の地域で、サービスをご提供しております。


・道南

<渡島北部>

八雲町八雲・長万部町


<渡島東部>

函館市・北斗市・七飯町・鹿部町・森町


<渡島西部>

木古内町・知内町・福島町・松前町


<檜山北部>

せたな町・今金町・八雲町熊石


<檜山南部>

乙部町・厚沢部町・江差町・上ノ国町


・札幌(一部の地域)



閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page