top of page
shii0904
2024年12月18日読了時間: 3分
【コラソン】リブランドオープンします!
この度 Fit.up では コラソン(サービス付き高齢者住宅) 再始動に向けて動き出しました。 運営管理等全面的に弊社で行い、全く新しい形のサ高住を提供できればと考えております。 月額20万でリハビリ介護に特化したサービス付き高齢者住宅!! ってどんな所なの?...
閲覧数:52回0件のコメント
shii0904
2024年12月11日読了時間: 3分
Fit.up【森田拓也】ってどんな人?
はじめまして。 いつもFIt.upホームページやSNSへ足を運んでいただきありがとうございます。 北海道だけじゃなく様々な地域、国から見て頂けている事本当に感謝しています。 長くはならないように気を付けるので是非最後まで見て頂けたら嬉しいです。...
閲覧数:45回0件のコメント
shii0904
2024年12月10日読了時間: 4分
デイサービスのイメージを変えたい
皆さんはデイサービスと聞きどんなものを想像しますか? 決まった曜日、時間に迎えに来てくれて、入浴し制作をして体操して帰ってくる。 そんなイメージでしょうか? 大正解です。 「デイサービス」 とは、高齢者や障害を持つ方々が日中に通うことができる福祉サービスの一つです。...
閲覧数:32回0件のコメント
shii0904
2024年10月3日読了時間: 5分
【Fit.up】札幌市へ展開します
【はじめに】 令和5年(2023年)10月1日現在の札幌市の総人口は 1,958,199人で、このうち 65 歳以上の高齢者は 557,174人 であり、 高齢化率は 28.5% となっています。 高齢化が急速に進行する中、65歳以上人口は令和22(2040)年を超えるまで...
閲覧数:54回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年9月9日読了時間: 4分
すべての人が自分の好きなところでリハビリを受けられる未来に。
今の訪問リハビリの制度だと、高齢者や障害や病気がある方しか受けることができない。 お子さんいる方や会社員等仕事で忙しい人は?? 外来通いにくい人は?? その人それぞれの抱えている悩みが違うのは当たり前。 ではその中でどのようなサービスを選択するかそれが大事なのです。...
閲覧数:24回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年4月25日読了時間: 4分
北海道高齢化率2位の旭川市ってどんな所?
Fit.Upではこれから函館だけじゃなく、旭川市でも事業を展開していこうと考えています。
閲覧数:47回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年4月22日読了時間: 4分
買い物からコミュニケーションをとるという事。
先日付き添いサービスを利用された方は
「にんじんは先が丸い方が甘くておいしいんだよ」
と私に教えてくれました。
閲覧数:36回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年4月17日読了時間: 3分
自分が高齢者になるとどれくらいのお金で生活できるのか
「いたましい」
お年寄りがよく口にする言葉です。
いたましくなんか無いと思います。
こんなに頑張ってきたんだから少し贅沢をしても誰も文句言いません。
むしろもっと好きな事をして残りの人生を楽しんでほしいと私は思います。
閲覧数:19回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年4月8日読了時間: 4分
無理な家事をして体を壊したら本末転倒だ。
常々思うのです。 家事は生活していく上で欠かせない動作であり日常生活動作(ADL)とも深い関係のあるくらい大事な事です。 しかし年齢と共に厳しくなるのは誰しもが起こる事。 そんな時に無理をして高いところに上り怪我をした。 テレビに物が倒れて壊してしまった。...
閲覧数:29回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年3月31日読了時間: 3分
自費サービスが医療費・介護費を抑える!将来の健康を守るための賢い選択
はじめに 近年、高齢化社会の進展や医療技術の進歩に伴い、医療費や介護費の増加が深刻な社会的課題となっています。 しかし、この問題には予防的なアプローチが有効であることが明らかになっています。 今回は、自費サービスの利用が医療費・介護費を抑える効果について考えてみましょう。...
閲覧数:24回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年3月29日読了時間: 3分
医療費や介護費を抑えたければ、今から予防にお金をかけるしかない理由とは。
はじめに 医療費や介護費の増加が社会的な課題となっております。 様々なサービスを活用し予防的なアプローチを行うことで、費用の抑制に有効です。 介護予防にお金をかけることは、将来的に大きな節約につながることがあります。 介護予防のための投資は、高齢者や要支援者が健康的で自立し...
閲覧数:23回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年3月28日読了時間: 5分
自費サービスは本当に富裕層向け??自分の狭い価値観で相手を判断する人が多すぎる。
「ものすごくせまい価値観の中でお仕事されてるんだな。」
「自分が高齢者になったら、このような人たちのサービスは受けたくないな。」
閲覧数:39回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年3月25日読了時間: 5分
自分自身の管理、プロに頼ってみては?
自分の身の回りのことが自分一人で困難になること。 老化と共に絶対ついてくる課題かと思いますがいざその時になってから考えるよりもその時に備えて今から予防することが大事になってきます。 年齢とともに病院受診や薬も関りが深くなってきますよね、最近よく目にするのが...
閲覧数:31回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年2月28日読了時間: 4分
Fit×Upの売りって何??
函館市を中心として道南で自費型介護サービスを提供する会社です。 訪問介護・訪問リハビリ・デイサービス・スマホ指導を行っています。 保険を使わない自費型介護サービスなので高価格になるのは必然な事なのです。 (保険で賄っている部分が0という事なので)...
閲覧数:81回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年2月13日読了時間: 4分
「どうせ歳だから」無駄?そんな事はない。
自分自身の生活習慣を見直してみたのでしょうか リハビリや運動 「やらなきゃね~」という言葉はよく聞くがいつ始めるのか 初めて見たはいいが気づいた頃にはやっていない。 それでは意味がない。 いつまで息子、娘に頼って生きていくのか...
閲覧数:27回0件のコメント
hitomisirigeinin
2024年2月7日読了時間: 3分
あなたが親の介護終わった頃何歳ですか?
今、介護をする側のあなた 親の介護が終わる頃は何歳になりますか? 無駄とは言いません。 【親の為を思って、親孝行がしたい。】 純粋にそれだけの気持ちじゃあなたが潰れてしまいます。 自分の時間作れていますか? 在宅介護における生産性の向上はあるのか?...
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page