どのくらい運動を続けると、「運動してます!」といっていいのか。
みなさんは週に何回、何分程度運動していますでしょうか??
僕はご利用者様とリハビリを行っているときによく、この質問をさせていただくのですが、
皆さん「出来るときに出来る範囲でやっている」とか「時間あるときに、、、」
という返答が多く見られます。
本当にできていますか??
では、どれくらいしていたら「運動してます!」と胸を張って言えるのでしょうか?
厚生労働省が出している健康日本21(第2次)資料では、
「運動習慣のあるものとは1回30分以上の運動を、週に2回以上実施し、1年以上継続している者」
いかがでしょうか?あなたは運動していると胸を張って言えますか?
一体、どれくらいの人が運動習慣があるのか?

こちらは厚生労働省の資料で、
一体どれくらいの日本人が運動習慣があるのかというものを示したグラフです。
向かって左、の男性のグラフから見ていきましょう。
1489名に調査した中で高齢者と若年者を比較すると、
高齢者の方が46.2%と運動している人が多いことがわかります。
若年者と比較するとたしかに多いですが、それでもと全体の半分にもいきません。
逆に言うと、まだ半分以上の高齢者が運動していないことがわかります。
続いて向かって右、の女性のグラフから見てください。
1975名に調査した中で高齢者と若年者を比較すると、
運動している高齢者の割合は39%とかなり低い値を示しています。
運動習慣がないと死ぬ!?

この表も厚生労働省で出されている資料です。
これはどのような生活習慣が、病気の引き金となっているのかを示したものです。
主な要因として一番多いのが喫煙、
それに続いて高血圧、運動不足となります。
この表を見てもらうとわかるように、
運動不足が引き金となり毎年5万人もの人が亡くなっています。
この他にも、高血圧や高血糖・肥満などありますが、
これらは運動不足の解消により、改善できるものばかりです。
一人で運動を継続していくことはほぼ無理?
「そんなこと分かってはいるけど、一人で運動なんてできない!」
という声が聞こえてきそうです。笑
これは僕がリハビリや運動に関わり、様々な方を見てきて思うことですが、
今まで運動習慣のなかった人が
一人で運動を行い、それを習慣づけるなんてほとんど無理です。
大半は皆さん途中で諦めて、やめてしまう方が多い印象です。
運動習慣をつけるためにはどうしたらいいのか?
結論から言いますと、
運動を継続していくためには誰かにお願いしたほうが早い。と僕は考えています。
なぜ誰かにお願いするのがいいのか。
運動習慣を続けるためには1人じゃ無理。
人が運動を継続するためにはどうしたらいいのか。という問題は
様々な文献で検討されています。
今日はその中のいくつかを紹介したいと思います。
1つ目の文献ではこんなことが言われています・
❞運動継続への動機として「楽しさ・高揚感」が最も重要であることが示唆され、
この 因子に対する良いフィードバックが継続へのアプローチとして
有効となる可能性がある。❝
これはどういうことか?
運動を継続していく(習慣をつけていく)にはその過程で、
楽しさと、自信につながるような事が無ければ継続はしていけないと言っています。
みなさんこれ、一人で数ヶ月も続けていけそうですか??
また別の文献では、在宅での運動の継続性(自宅でどれくらい運動を続けられるか)が
研究されていて、このようなことが言われています。
❞各身体機能の主観的な実感と在宅運動の継続性との相関が有意であったことか ら、
運動の効果を実感することが在宅における自主的な運動の継続に
つながる可能性が示唆された。❝
これはどのようなことか解説すると、
自宅での運動を継続していくには、あなた自身で運動の効果を実感する必要がある。
ということです。
???
自分一人で効果を実感なんか出来るの???
という疑問、湧いてきませんか?
まさにそうなんです。
リハビリをする人はほとんどの方が、
運動することに関して詳しくない方が多いと思います。
そのような方が、
自宅の限られた環境で、なおかつ自分ひとりで効果を感じながら
継続的に運動していくことなんてほとんど無理に等しいのです。
以上からもわかるように、適切で効果的な運動を継続していくには
サポートをしてくれる人間が必要と考えられます。
自費型訪問リハビリという選択肢
自費型訪問リハビリサービスを提供するFIT×UPでは
国家資格を保有した運動の専門家がサポートさせていただき、
一人一人の身体状況や目的に合わせた、完全オーダーメイドの
リハビリ・運動をご提供致します。
FIT×UPのリハビリは続けやすい??
FIT×UPでは訪問型と言う形でリハビリを行うことで、
店舗に行くという煩わしさをなくし、
リハビリを身近に気軽に行って頂こうと考えています。
また病気・障がい・高齢等で一人でリハビリに通うことができない方にも
おすすめで、自宅という慣れた環境でリハビリを行うことができます。
完全にマンツーマンでの指導となるので、一人で運動やリハビリを行うよりも
確実に効果を実感して頂きやすい思います。
メールやお電話等でお問い合わせ頂けましたら、
まず生活・身体状況をお伺いするための初回訪問(約1時間1000円)を
行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また個人でのご依頼のみならず、グループでのご依頼、
ケアマネージャー・リハビリ・介護職の方々からのご依頼も随時受け付けております。
ご相談ください。
Comments